運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

うち住民情報に係るものが二二・五%あったと。もとより早急に政府においてガイドラインなどを作っていただき、これをブロックするような仕組みを考えていただいたこと、厚く御礼を申し上げます。  一方、また、婚活アプリ百七十万人分の個人情報が不正アクセスされ、流出するという事態も起こっております。

上田清司

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

インターネット接続系住民情報等を扱わない事務範囲内で主な業務端末及び財務会計などの内部管理系システムを配置するベータモデルは、これらをLGWAN接続系に配置する従来型のアルファモデルと比べ、多様な民間クラウドサービスの迅速な活用利便性の高いテレワークシステム導入等に関してメリットがある一方、インターネットからのセキュリティーリスクも増加することとなります。  

高原剛

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

さらに、行政手続オンライン化テレワーククラウド化など新たな時代の要請を踏まえ、先進自治体取組を参考にしながら、従来に比べ高度なセキュリティー対策を実施することを条件にして、住民情報等を扱わない事務範囲内で利便性の高いモデルであるベータモデルを採用可能にすること等を内容として、昨年十二月に地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定を行ったところでございます。  

高原剛

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、住民情報税情報等を扱う自治体クラウド等は適切なセキュリティー対策が重要であり、自治体クラウド等への接続のためのネットワークについては、地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインにおいて、行政系ネットワークLGWANに集約するよう努めること、通信回線として利用する回線情報資産重要性に応じて適正なセキュリティー機能を備えたものを選択しなければならないこと等を求めております

高原剛

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

多くの住民情報を扱う標準化対象システムセキュリティー対策は極めて重要であり、標準化法案においては、基本方針や各システム共通基準によりセキュリティーを確保することとしております。  サイバー攻撃が急速に高度化、巧妙化する中、関係省庁連携して自治体システムセキュリティー対策を推進してまいりたいと考えております。

武田良太

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

それは、自治体の場合は住民サービス住民に対して顔が見える存在として提供しているという側面がありますので、その分、住民情報をどう取り扱うかということは、目の前にいる住民とどう向き合うかという問題とイコールでございます。一方で、国は直接行政サービスを提供するという場面はかなり限られております。

三木由希子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

このシステム自治体が利用する、活用することによりまして、住民情報被災情報とが連携して各種被災者支援施策活用できる、また、罹災証明書電子申請ですとかコンビニでの交付も可能となって被災者支援被災者利便性向上につながる、また、クラウド上でということでございますので、住民情報バックアップが確保できるということで、庁舎が被災した場合でも被災者支援を行うことが可能になるといった効果があると考えてございます

村手聡

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

例えばNECは、総務省調査研究事業等に積極的に取り組んできました、そこで培ったデータ匿名加工化可視化、分析といった技術と実績を利用して、新しいデータ駆動型行政を目指す自治体住民情報システム保有データ活用ソリューションサービス提供によって支援していきますなどと、国の政策の企画立案に関与していることを自治体向けセールストークにしております。  

塩川鉄也

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

他方、既にシステムを整備している自治体においても、住民情報とのシステム連携ができておらず、十分な活用が図られていないところもございます。  このため、自治体が共同利用可能なシステム上で住民情報被災情報連携して被災者支援活用でき、また、罹災者証明書電子申請コンビニでの交付にも対応できる基盤的なシステム構築することとしておりまして、令和三年度中に整備する予定であります。  

小此木八郎

2020-11-30 第203回国会 参議院 本会議 第6号

会計検査院検査報告では、地方自治体において、マイナンバー利用事務ネットワークにおける認証が不十分であった事柄、マイナンバー利用事務ネットワークインターネットの間で通信経路の限定がなく、住民情報流出につながりかねない事例、そしてインシデント発生時の事業者との役割確認が行われていない事例が見付かりました。  

古賀之士

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

加えまして、今回、デジタル化という観点から災害対応業務デジタル化を促進していこうということで、自治体が共同利用可能なシステム上で住民情報被災情報連携して支援活用できる、また、罹災証明書電子申請コンビニ交付等にも対応できるシステム構築予算要求も行っているところでございますが、それを踏まえた形で支援金申請手続自体デジタル化というものも検討を進めていきたいと。  

青柳一郎

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

そして、罹災証明の発行の迅速化、様々な支給手続の、行政手続デジタル化関係でございますけれども、支援金支給も含めた災害対応業務デジタル化、これは当然重要な点でございますので、内閣府において現在予算要求を行っておりますのが、自治体が共同利用可能なシステム上で、住民情報、被災情報連携して被災者支援活用ができて、支援金申請に必要な罹災証明書、これは電子申請コンビニ交付にも対応できる基盤的なシステム

青柳一郎

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

これも踏まえまして、現在、自治体が共同利用可能なシステム上で住民情報被害情報連携して、被災者支援活用でき、また、罹災証明書電子申請コンビニでの交付にも対応した基盤的なシステム構築をするための予算を要求しております。仮にこの予算が無事通りますと、令和三年度中には稼働するというふうな計画でございます。

和田義明

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

現在、地方公共団体情報システム機構、J―LISにおいて、市町村住民情報データバックアップとして保管するとともに、住民票印鑑証明コンビニ交付活用するためのクラウド型バックアップセンター(仮称)の構築に向けて、試行運用が行われています。このバックアップセンターは、被災者支援手続迅速化や、ひいては被災された方々の速やかな生活再建にも活用できるものであります。  

大口善徳

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、防災のデジタル化関係につきましては、災害対応業務デジタル化を促進していくために所要の経費を要求しているところでございまして、自治体が共同利用できることはもとより、住民情報被災情報システム上で連携させることで、より円滑な被災者支援活用することができる基盤的なシステム構築して、罹災証明書電子申請コンビニ交付等にも対応してまいりたいと考えてございます。  

青柳一郎

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

加えて、令和三年度予算においては、デジタル技術を活用した取組として、自治体が共同利用可能なシステム上で被災者支援に必要な住民情報バックアップを確保し、庁舎を被災した場合でも、それをもと被災者支援を行うことができる、基盤的なシステム構築するための予算を要求しているところであります。  今後とも、関係省庁とも連携しながら、自治体災害対応能力のさらなる向上を積極的に支援してまいります。

小此木八郎

2020-04-15 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

また、データ連携基盤整備事業に求められる安全管理基準の適用も、国内、国外のいずれの事業者にもひとしく遵守が求められるとなるものであり、また、誰がデータ連携基盤整備事業者になるにせよ、自治体が管理する住民情報データ連携基盤整備事業者に提供するか否かは、各区域会議が判断することになります。

北村誠吾

2020-03-19 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

共同通信の調査によりますと、災害公営住宅を管理する岩手、宮城、福島三県の五十七地方公共団体のうち、自治会住民情報を提供していると回答したのは十五の地方公共団体にとどまったと報じられております。  孤独の解消や見守りなど、被災地支援では、個人情報保護法を基に、本当に必要な情報が適切な方法で第三者に提供されることが重要だと考えます。

横沢高徳